top of page
検索


ぽちっとBプラス No.44『トーラー(モーセ五書)のおしえ』
旧約聖書の最初の5つの書、創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記を、まとめてモーセ五書、または、“トーラー”(Torah)と呼びます。この5つの書は、モーセが書いたものとされています。 “トーラー”は、聖書全体を理解するための基本となるストーリーであり、神の教えが書か...
pochittobible
2021年3月26日読了時間: 2分
閲覧数:20回


ぽちっとバイブル 第57回『モーセと神の出会い』
📖聖書箇所 (旧)出エジプト記3:1~6 🎨Jeff JacobsによるPixabayからの画像 初めに、神が天と地とその中のすべてのものとすべての生き物を創造し、中でも人間を神の形に似せて造られました。ところが、人間は自分の創造主である神との約束を破って、自分勝手に生...
pochittobible
2021年3月26日読了時間: 3分
閲覧数:19回


ぽちっとBプラス No.43『ユダ族のユダ』
ヤコブには12人の息子がいました。12人のうちの4番目がユダです。 『そのころのことであった。ユダは兄弟たちから離れて下って行き、名をヒラというアドラム人の近くで天幕を張った。そこでユダは、カナン人で名をシュアという人の娘を見そめて妻にし、彼女のところに入った。』...
pochittobible
2021年3月12日読了時間: 2分
閲覧数:17回


ぽちっとバイブル 第56回『ヨセフの生涯と神の計画』
📖聖書箇所 (旧)創世記37:3~5、39:23、50:20~26 🎨「ヤコブの子、兄弟ヨセフを売る」 コンスタンチン・フラヴィツキー作 1855年 Konstantin Flavitsky, Public domain, Wikimedia Commons経由で...
pochittobible
2021年3月12日読了時間: 3分
閲覧数:19回


ぽちっとBプラス No.42 『神と格闘した人』
🎨「ヤコブの梯子」 マイケル・ウィルマン作 1691年 Michael Willmann, Public domain, Wikimedia Commons経由で ヤコブはその生涯の中で、何度か神体験をしています。2つご紹介しましょう。...
pochittobible
2021年2月26日読了時間: 3分
閲覧数:26回


ぽちっとバイブル 第55回『エサウとヤコブ』
📖聖書箇所 (旧)創世記25:32~34、28:18~19 🎨「一碗のあつもの」 ジェームス・ティソ作 1902年 James Tissot, Public domain, Wikimedia Commons経由で アブラハムの息子がイサクで、イサクの息子が双子のエサウ...
pochittobible
2021年2月26日読了時間: 3分
閲覧数:37回


ぽちっとBプラス No.41 『イサクの人物像』
🎨「平和を愛する人イサク」 the Providence Lithograph Company作 1906年 the Providence Lithograph Company, Public domain, Wikimedia Commons経由で...
pochittobible
2021年2月12日読了時間: 3分
閲覧数:27回


ぽちっとバイブル 第54回『イサクとイエス・キリスト』
📖聖書箇所 (旧)創世記18:10~15 🎨「神からイサクを受け取り、抱きしめるアブラハム」 Otto Adolph Stemler作 1927年 Otto Adolph Stemler (1872–1953), Public domain, Wikimedia...
pochittobible
2021年2月12日読了時間: 2分
閲覧数:29回


ぽちっとBプラス No.40 『サレムの王メルキゼデク』
🎨『アブラハムとメルキゼデクの会見』 ディルク・ボウツ 1464-1467 Dieric Bouts, Public domain, Wikimedia Commons経由で ソドムの町が滅ぼされる前のことです。別の王たちの連合軍がソドムの町を襲い、ロトとその財産、人々を...
pochittobible
2021年1月29日読了時間: 3分
閲覧数:30回


ぽちっとバイブル 第53回『ソドムとゴモラの滅亡』
📖聖書箇所 (旧)創世記19:1~38 🎨「ソドムとゴモラの破壊」 ジョン・マーティン 1852年 John Martin, Public domain, Wikimedia Commons経由で アブラハムにはロトという名前の甥がいました。彼らは一緒に旅をしてきたので...
pochittobible
2021年1月29日読了時間: 3分
閲覧数:26回


ぽちっとBプラス No.39 『創世記全体を眺めてみよう』
創世記は、全部で50章あり、さまざまな人物が登場し、多くの出来事が起こっています。長い書物ですが、全体を眺めてみたいと思います。 最初に、神がこの世界を造られました。ですが、罪が入り、それが広がっていった様子が書かれています。そして、世界的な大洪水によって、一度世界は新しく...
pochittobible
2021年1月15日読了時間: 1分
閲覧数:31回


ぽちっとバイブル 第52回『多くの国民の父アブラハム』
📖聖書箇所 (旧)創世記12:10~20 🎨「アブラハムの旅立ち」 ヨーゼフ・モルナール作 1850年 József Molnár, Public domain, Wikimedia Commons経由で 2021年になりました!...
pochittobible
2021年1月15日読了時間: 3分
閲覧数:25回


【お知らせ】
2019年12月に始まったぽちっとバイブルですが、1年間お付き合いくださり、本当にありがとうございました! 2020年の配信は、今日で終了とさせていただきます。 次回は、2021年1月16日(土)になります。 聖書に忠実に、コンパクトにわかりやすく、3分以内で読めるバイブル...
pochittobible
2020年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:34回


ぽちっとBプラス No.38 『キリストの初臨と再臨の預言』
次の聖書の二カ所の違いは何でしょうか? 『神である主の霊がわたしの上にある。 貧しい人に良い知らせを伝えるため、 心の傷ついた者を癒やすため、 主はわたしに油を注ぎ、 わたしを遣わされた。 捕らわれ人には解放を、 囚人には釈放を告げ、 主の恵みの年、...
pochittobible
2020年12月18日読了時間: 2分
閲覧数:20回


ぽちっとバイブル 第51回『羊飼いのクリスマス』
📖聖書箇所 (新)ルカの福音書 2:8~14 🎨「羊飼いと御使い」 カール・ブロッホ作 1879年 Carl Bloch, Public domain, Wikimedia Commons経由で メリー・クリスマス!...
pochittobible
2020年12月18日読了時間: 2分
閲覧数:21回


ぽちっとBプラス No.37 『携挙』
『私たちは主のことばによって、あなたがたに伝えます。生きている私たちは、主の来臨まで残っているなら、眠った人たちより先になることは決してありません。 すなわち、号令と御使いのかしらの声と神のラッパの響きとともに、主ご自身が天から下って来られます。そしてまず、キリストにある死...
pochittobible
2020年12月11日読了時間: 2分
閲覧数:36回


ぽちっとバイブル 第50回『この後必ず起こること』
📖聖書箇所 (新)ヨハネの黙示録 4:1~2 🎨「黙示録22:17のイラスト」 ヨーゼフ・マルティン・クロンハイム作 1880年 Joseph Martin Kronheim (1810-1896), Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で...
pochittobible
2020年12月11日読了時間: 3分
閲覧数:34回


ぽちっとBプラス No.36 『栄光のイエス・キリスト』
『私は、自分に語りかける声を見ようとして振り向いた。振り向くと、七つの金の燭台が見えた。また、その燭台の真ん中に、人の子のような方が見えた。その方は、足まで垂れた衣をまとい、胸に金の帯を締めていた。その頭と髪は白い羊毛のように、また雪のように白く、その目は燃える炎のようであ...
pochittobible
2020年12月4日読了時間: 2分
閲覧数:19回


ぽちっとバイブル 第49回『イエス・キリストの黙示』
📖聖書箇所 (新)ヨハネの黙示録 1:1 🎨「パトモス島の聖ヨハネ」 ティツィアーノ・ヴェチェッリオ作 1553年頃 National Gallery of Artより 『イエス・キリストの黙示。神はすぐに起こるべきことをしもべたちに示すため、これをキリストに与えられた...
pochittobible
2020年12月4日読了時間: 3分
閲覧数:18回


ぽちっとBプラス No.35 『天使って??』
📖聖書箇所 (新)ヘブル人への手紙 1:14他 🎨「大天使ミカエル」 グイド・レーニ作 1636年 Guido Reni, Public domain, via Wikimedia Commons 聖書は、時代を超えた世界一のベストセラーであり、歴史書であり、文学書です...
pochittobible
2020年11月27日読了時間: 2分
閲覧数:34回
bottom of page